てんかん学分野・てんかん科 新着情報アーカイブ

2023.4.3

新年度からの新しいメンバーが加わりました

2023年度より博士課程(脳神経内科学分野)で医員の久保田隆文先生,障害科学博士課程の大友風佳さん,障害科学修士課程の大村花薫子さんと高野歩有さん,大学院研究生の朴依主さん,外国人研究者の Katarina Bianca R. Mantos先生が加わりました.史上最速の開花を迎えて満開の枝垂れ桜の下での集合写真を撮影しました.一部,職務の関係で撮影に加われなかったメンバーもおりますが,新年度も当教室をよろしくお願いします.

集合写真

2023.3.23

てんかんセンターが「病院長表彰」を受けました

本日,病院長賞表彰式がありました.この賞は当院の発展に貢献した者を表彰するもので,令和4年度は合計6部門が選ばれました.てんかんセンターの受賞理由は以下の通りです.
「患者さんにやさしい医療と先進医療の調和がなされた医療の好事例であり,かつ,全国の診療拠点との連携を通して,院内外に高いレベルで患者に寄り添うことができる医療者を養成することに貢献した」

写真は冨永悌二病院長と中里信和てんかんセンター長

写真は冨永悌二病院長と中里信和てんかんセンター長

2023.3.23

厚生労働省事業「てんかん診療拠点病院の好事例集」に当院てんかんセンターがとりあげられました

国立精神・神経医療研究センターの谷口豪先生が中心となってとりまとめた厚生労働省事業の報告書が完成しました。てんかん診療拠点病院の連携活動のデータ解析による実態調査の報告書です.付属の「好事例集」では,東北大学病院てんかんセンター、静岡てんかんセンター、広島大学病院てんかんセンターの3施設が詳しく取り上げられました.

写真は冨永悌二病院長と中里信和てんかんセンター長

写真は報告書の表紙

2023.3.23

中里信和教授がDate fm (エフエム仙台) のラジオ番組に出演しました

2022年度 宮城パープルデー「知って安心、てんかん」の第二弾として、パープルデー直前の2023年3月23日に中里信和教授がDate fm (エフエム仙台) のラジオ番組に出演しました.

■放送局:Date fm (エフエム仙台)
■番組名:Morning Brush HUMAN RESEARCH
■放送日:2023年3月23日(木)午前9時15分〜9時30分
■出演者:東北大学病院てんかん科 中里信和 教授

※宮城県内にお住いの方はradikoのタイムフリーで無料で一週間聴くことが出来ます。宮城県以外にお住まいの方は、radikoのプレミアム会員になることで、全国どこからでも聴くことができます。

2023.1.12

神一敬准教授が医学部奨学賞(金賞)を受賞しました

東北大学医学部と同窓会では、昭和23年度から「医学部奨学賞」を制定し、医学部および抗酸菌病研究所(現加齢医学研究所)の若手研究者の育成に資することにしています。その中で最高賞とされる金賞は、最近数年間に発表された研究のうち独創的かつ総合的業績で評価の高い研究のなかから、研究戦略室が選考します。本賞は権威ある学術賞として今日も続けられています。このたび、令和4年度の金賞を、神一敬准教授が見事に受賞されました。研究テーマは「神経電磁気学的検査による焦点てんかんの病態解明」です。昨日は宮城県医師会の理事会で、本日は医学部としての授賞式が執り行われました。神一敬先生、おめでとうございます!

表彰式にて。右から3人目が神一敬准教授

表彰式にて。右から3人目が神一敬准教授