診断に迷うてんかん・外科治療を検討する難治てんかんについて、診断と治療方針を話し合う月1回の検討会です。1回の検討会で最大3症例、ビデオ脳波モニタリング・脳画像・神経心理検査・心理社会評価の結果を供覧して検討します。医師・看護師・臨床検査技師・公認心理師など職種を問わず、てんかん診療に興味のある医療従事者の皆様の参加を歓迎いたします。
月1回土曜午後3時あるいは月曜午後5時より、てんかん科医局“Café”にて開催しております。提示症例はメールにて事前にご案内します。希望される方は下記あてにご連絡ください。
日本てんかん学会の専門医取得に関するクレジットの取得も認められていますので、参加を希望する場合には下記の連絡先に、所属・氏名をご登録の上、ご自身のPCにzoomのインストールした上でのご参加をお願いします。
症例提示に関する連絡先:
神一敬(東北大学てんかん学分野)
jinkazu2007*gmail.com(「*」を「@」に変換してください)
遠隔会議システムを介しての参加に関する連絡先:
浮城一司(東北大学てんかん学分野)
tme.tohoku*gmail.com(「*」を「@」に変換してください)
〒980-8575
宮城県仙台市青葉区星陵町2-1
東北大学医学部 4号館2階 てんかん科医局“Café”